短期利用(ショートステイ)の費用(介護保険適用)
基本サービス費用
短期利用
| 介護度 |
1割負担 |
2割負担 |
日数 |
| 要支援1 |
438円 |
876円 |
10日 |
| 要支援2 |
545円 |
1,090円 |
18日 |
| 要介護1 |
586円 |
1,172円 |
27日 |
| 要介護2 |
654円 |
1,308円 |
28日 |
| 要介護3 |
724円 |
1,448円 |
30日 |
| 要介護4 |
792円 |
1,584円 |
30日 |
| 要介護5 |
859円 |
1,718円 |
30日 |
加算費用
| 短期:加算項目 |
1割負担 |
2割負担 |
| 療養食加算(/回) |
8円 |
16円 |
| サービス提供体制加算(Ⅰ)イ |
18円 |
36円 |
| 夜勤職員配置加算(予防は含まない) |
15円 |
30円 |
| 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
月総単位数×0.083 |
| 緊急短期入所受入加算 |
90円 |
180円 |
| 認知症行動・心理症状緊急対応加算 |
200円 |
400円 |
| 送迎加算(片道) |
184円 |
368円 |
| 看護体制加算(Ⅰ) |
4円 |
8円 |
| 特定介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
月総単位数×0.027 |
長期利用の費用(介護保険適用)
基本サービス費用
長期利用
| 介護度 |
1割負担 |
2割負担 |
| 要介護1 |
559円 |
1,118円 |
| 要介護2 |
627円 |
1,254円 |
| 要介護3 |
697円 |
1,394円 |
| 要介護4 |
765円 |
1,530円 |
| 要介護5 |
832円 |
1,664円 |
加算費用
| 長期:加算項目 |
1割負担 |
2割負担 |
| 栄養マネジメント加算 |
14円 |
28円 |
| 日常生活継続支援加算 |
36円 |
72円 |
| 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
月総単位数×0.083 |
| 夜勤職員配置加算 |
16円 |
32円 |
| 看護体制加算(Ⅰ) |
4円 |
8円 |
| 口腔衛生管理体制加算 |
30円(月額) |
60円(月額) |
| 経口維持加算(Ⅰ) |
400円(月額) |
800円(月額) |
| 入院外泊時費用 |
246円 |
492円 |
| 認知症行動・心理症状緊急対応加算 |
200円 |
400円 |
| 初期加算 |
30円 |
60円 |
| 療養食加算(/回) |
6円 |
12円 |
| 看取り加算1(死亡日以前4~30日) |
144円 |
288円 |
| 看取り加算2(死亡日前日及び前々日) |
680円 |
1,360円 |
| 看取り加算3(死亡日) |
1,280円 |
2,560円 |
| 特定介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
月総単位数×0.027 |
短期・長期共通の費用(介護保険適用外)
居室料(日額)
| 段階 |
個室 |
多床室 |
| 1 |
320円 |
0円 |
| 2 |
420円 |
370円 |
| 3 |
820円 |
370円 |
| 基準 |
1,171円 |
855円 |
食事料(日額:3食分)
| 段階 |
金額 |
| 1 |
300円 |
| 2 |
390円 |
| 3 |
650円 |
| 基準 |
1,392円 |
その他
| テレビ利用料 |
30円(日額) |
| 冷蔵庫利用料 |
30円(日額) |
| 金銭管理料 |
1,500円 |
| ※短期利用の方は15日以上利用の場合 |
高額介護サービス費
介護サービスを利用して支払った1割の負担額が、1ヶ月の合計で下表の上限額を超えた分(同一世帯に複数のご利用者がいる場合は世帯全体の負担額が上限を超えた額)を高額介護サービス費として支給する制度です。
| 段階 |
内容 |
1ヶ月の上限額 |
| 1 |
生活保護者、住民税非課税世帯で老齢福祉年金の受給者 |
15,000円 |
| 2 |
住民税非課税世帯で年金収入+合計所得金額が80万円以下の方 |
15,000円 |
| 3 |
住民税非課税世帯で年金収入+合計所得金額が80万円超の方 |
24,600円 |
| 4 |
住民税課税世帯で、1.2.3.5以外の方 |
37,200円 |
| 5 |
65歳以上で課税所得(課税標準額)145万円以上の世帯員がいる方 |
44,400円 |
| ※利用者負担段階区分は、介護度とは別のものです。 |